公募研究班A01:揚妻班 揚妻正和(量子生命科学研究所)の論文がCell Reports Methods誌に掲載されました。

Agetsuma M., Hatakeyama A., Yamada Daisuke., Kuniishi H., Ito C., Takeuchi E., Tsuji S., Tsutsumi M., Ichiki T., Otomo K., Yoshioka T., Kobayashi T., Noritake A., Aoki Y., Nemoto T., Yukawa H., Saitoh A., Nabekura J., Sekiguchi M. (*: Corresponding author)
Minimally invasive, wide-field two-photon imaging of the brainstem at cellular resolution
Cell Reports Methods Volume 5, Issue 4, article 101010, 2025
10.1016/j.crmeth.2025.101010

近年、脳と臓器とのつながりによる「こころの制御」の仕組みが着目され、両者を中継する「脳幹の孤束核」の機能が関心を集めています。しかし「孤束核」は、脳の深部にあるため、生きた状態の動物における観察が難しく、未だ多くの機能が不明です。そこで今回、揚妻正和らの研究チームは、革新的な脳深部イメージング法を開発し、生体マウスにおいて、孤束核を行き交う情報の、高解像度な観察に成功しました。