公募研究班B01:三國班 三國貴康(新潟大学脳研究所)らの論文がNature Communicationsに掲載されました。新着!!
Liu X, Uchigashima M, Oomoto I, Saito Y, Uchida H, Oginezawa S, Masuda K, Satoh D, Abe M, Sakimura K, Shimizu […]
研究公募班A01:八木班 菅生紀之特任准教授(大阪大学大学院生命機能研究科)らの論文が、米国科学アカデミー紀要「Proceedings of the National Academy of Sciences of tne United States of America(PNAS)」(オンライン)に掲載されました。
Sugo N, Uchimura A, Matsumoto R, Nakayama H, Fujimoto S, Mizuno S, Higuchi M, Toshishige M, Satoh Y, Wakayama […]
研究計画班B01:小林班 加藤 成樹(福島県立医科大学)らの論文がiScienceに掲載されました。
Kato, S., Sugawara, M., Yamasaki, M., Watanabe, M., Inoue, K., Nakamura, K., Koketsu, D., Chiken, S., Nambu, A […]
Neurosci Res誌より「適応回路センサス」領域の特集号(総説11報)が発行されました。
Neurosci Res, 214: 1-80, 2025.https://doi.org/10.1016/j.neures.2025.03.007
研究計画班B01:小林班 瀬戸川 将(大阪公立大学 大学院医学研究科 神経生理学)らの論文がeLifeに掲載されました。
Setogawa S, Okauchi T, Hu D, Wada Y, Hikishima K, Onoe H, Nishizawa K, Sakayori N, Miyawaki H, Kitanishi T, Mi […]
令和7年度公開シンポジウム 脳科学研究はおもしろい! 〜最先端技術で迫る脳の働きと多様性〜 開催のお知らせ
下記の通り、適応回路センサスに基づく適応機能の構築と遷移バイオメカニズム 令和7年度公開シンポジウム脳科学研究はおもしろい! 〜最先端技術で迫る脳の働きと多様性〜 を開催いたします。 脳科学研究の分野で活躍する若手研究者 […]
公募研究班A01:揚妻班 揚妻正和(量子生命科学研究所)の論文がCell Reports Methods誌に掲載されました。
Agetsuma M*., Hatakeyama A., Yamada D*., Kuniishi H., Ito C., Takeuchi E., Tsuji S., Tsutsumi M., Ichiki T., O […]
「2025年度 第7回領域会議(オンライン)日程に ついて」※プログラムの詳細はメールまたはSlackにてお知らせしております。(終了しました。)
適応回路センサス 計画研究班・公募研究班の先生方 6月に開催の第7回適応回路センサス領域会議(オンライン)について、日程が確定しましたのでお知らせいたします。 開催日・日時:2025年6月13日(金)13:00~18:0 […]